ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月07日

吉井竜天オートキャンプ場

友人の家族と5年ぶりに会う事になりました。それもキャンプ場で。

初めて2家族でのキャンプ。場所は岡山の「吉井竜天オートキャンプ場」。

吉井竜天オートキャンプ場

吉井竜天オートキャンプ場


朝9時半の出発。
車への荷物の積み込みに少し慣れ、積み込み完了。

吉井竜天オートキャンプ場

吉井竜天オートキャンプ場


向かう途中、昼食は岡山美咲町の「食堂かめっち」。
卵かけご飯で町おこしをしているという事で、12時過ぎに到着したので、既に店の前には列が出来ていました。
300円の卵掛けご飯の定食はご飯と卵がお変わり自由で、非常に良心的な価格設定でした。味は普通に美味しかったです。

吉井竜天オートキャンプ場

吉井竜天オートキャンプ場


3時のチェックインですが、1時半に着くとそのまま入れて頂けました。
早速、タープとテントをセッテイング。しかし、9月になり少し標高も高いはずなのに、真夏の暑さでした。

吉井竜天オートキャンプ場

食事の用意までは立派な遊具が場内にあり、子供達はとても楽しそうに遊んでいました。

吉井竜天オートキャンプ場

吉井竜天オートキャンプ場


今回ダッチオーブンでトマトと野菜のスープを作り、石釜があるという情報だったので、ピザ生地を用意して行ったのですが、窯の温度を十分上げる事が出来ず、結局は友人の大きいダッチオーブンを借り、焼きました。
食事作りに専念し、作った物の写真を撮るのを忘れていました。

吉井竜天キャンプ場は星が奇麗に見えるという事が有名。
今回は天候に恵まれ満点の星空の下で、みんなでお酒を飲み、久しぶりの再会で、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

吉井竜天オートキャンプ場

吉井竜天オートキャンプ場


帰る前に昼食はチーズバーガーを作りみんなでほおばりました。

是非また訪れたいキャンプ場です。




この記事へのコメント
はじめまして、こんばんは。
足あとから来ました。

アルファではありませんが、
キャンプ場ではレアなクルマでキャンプをしています。

コンパクトカーでキャンプをされているところに、
とても親近感がわきました。

積載に慣れるよりも荷物が増えるペースの方が早くて、
毎回、積載には苦労しています。

いろいろと参考にさせてください。
また遊びにきま〜す。
Posted by MINIパパ at 2010年09月08日 22:18
MINIパパさん
こんばんわ。

キャンプ道具のミニへの積み込みの記事はとてもわかりやすかったです。また、我が家もキャンプ道具の収納庫を検討中なので参考になりました。
ブログの更新をいつも楽しみにしてます。
Posted by alfacampalfacamp at 2010年09月08日 22:30
おつかれさん!

めっちゃ楽しい時間をすごせたー!

また次回の秋キャンプを楽しみにしてるからねー

こちらわちょっと月曜日から出張でレポ書く時間がなくて。。。
でも、帰りの渋滞でえらい目にあった。三田が羨ましかった。

そうそう。
お気に入りなんやけど、
BlogPeopleのプラグインを読み込むように設定したら、
その人が記事更新したらすぐにわかるようになって、便利やでー。
もしやりたくて、方法わからなかったら連絡して。
Posted by tsgimlettsgimlet at 2010年09月10日 00:39
はじめまして、こんにちは。
wanwanさんのところから、こちらへ来ました。
僕もwanwanさんと同じく145に乗ってます。
吉井竜天も行ったことあります。至れり尽くせりで清潔感もあり
いいところですよねー。
前回は天体望遠鏡をレンタルして、月を見ました。

また寄させてもらいますね。
Posted by scubadiver at 2010年09月10日 11:50
tsgimletさん
本当に良いキャンプが出来たね。
帰りの渋滞は凄かったね。
Blogpeopleはやってみる。確かにみんなどうやってるなかなと思ってた。

scubadiverさん
はじめまして。
どんどんアルファ好きの方と知り合う事ができ、ナチュラムのブログを初めてよかったと思いました。
是非、今後も情報交換ができればと思います。
Posted by alfacampalfacamp at 2010年09月14日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉井竜天オートキャンプ場
    コメント(5)